ナミビアレンタカーの旅、初日はナミブ砂漠への入り口となるセスリムへの移動日です。
目次
ウィントフック→ソリティア
7:00 宿を出発
まず目指すのはソリテア(Solitaire)という街。ウィントフックから道路距離で250キロの距離にあります。
海外で車を運転するのが初めてだったので、通行量の多いウィントフック市内は通勤ラッシュ時間を避けて抜け出したい。ということで早起きして7時に出発することにしました。7時台は大通りでも車の量が少なく、かなり運転しやすかったです。

郊外に出てもしばらくは舗装路が続くのですが、その制限速度が120キロ。かと言って日本の高速道路のように整備されているわけでもなく、一般道を走るような感じです。そりゃ事故も多発しますね。。
平坦な土地なので道路は地平線の向こうまでまっすぐ伸びていて運転自体はしやすかったです。
こんなまっすぐな道路ばかり。

しばらくすると未舗装路になりますが、道路の状態は良いので時速100キロくらい出しても危ない感じはしませんでした。

ただ対向車が巻き上げた小石に時速100キロで突っ込んでいくとフロントガラスを割る可能性がありますので、できれば対向車とすれ違う時は少し減速したほうが良いと思います。
砂塵を巻き上げながらものすごいスピードで通過していく対向車。

11:30 ソリテア着
ウィントフックから休憩なしで走って4時間半でソリテアに着きました。ここはナミビアレンタカーの旅のサービスエリアのような位置付けで、いろんな方面から人が集まります。

ソリテアに着いたら必ず給油を!!
ソリテアにはガソリンスタンドが1軒あるのですが、ここで必ず給油するようにしてください。ナミビアは都市から出ると極端にガソリンスタンドが減ります。何もない荒野でガス欠で立ち往生なんてことになったら大変です。

ガソリンはどこで入れても料金はそんなに変わらないはずなので、ガソリンスタンドがあればこまめに給油することをおすすめします。正確に覚えていませんが、ガソリンは1リットル100円くらいだった気がします。
ちなみに、私たちが借りたSUVでウィントフックからソリテアまででガソリンの半分くらいを使いました。
名物アップルパイが食べられるパン屋さん「McGregor’s Bakery」
日本の方のブログでよく「アップルパイが絶品」として紹介されているパン屋さん『McGregor’s Bakery』

アップルパイとミートパイを食べましたがどちらも美味しかったです。アップルパイは甘すぎず、けっこうボリュームがあるので朝食や昼食にもなりそうでした。

お店のすぐ近くにちょっとしたフォトスポットがあります。廃車や砂漠独特の植物と一緒に記念撮影を。

しばらく休憩してセスリムに向けて出発。
ソリティア→セスリエム
ソリテアからセスリエムは道路距離で83キロの道のりです。ここからの運転が大変でした。
何が大変かというと道路の様子がガラッと変わるんですね。ほぼ全部が未舗装路で、路面の凹凸が大きい道路も増えてきます。
ここはまだいい方です。

車が走るうちに路面が波打ったような形になってしまっていて、車が壊れるのではないかというくらいガタガタと揺れます。
対向車線との境界がないので、先が見通せない場所では出来るだけ道路の端を走ってくださいね。
野生動物に出くわすことも
道中、野生の動物にいくつか会いました。こちらは牛。

こちらは日本ではあまり見る機会のないオリックス。

14:00 セスリム着
ソリティアを出てから2時間、ウィントフックを出てから7時間でセスリムに到着しました。
写真 写真
ホテルにチェックイン
ゲートすぐ隣にある「Sossusvlei Lodge(ソススフレイロッジ)」に宿泊しました。部屋はこんな感じでとてもきれいです。

部屋の窓からは見渡す限りの荒野が。

2名で朝夕食ビュッフェ付きで2.6万円でした。ちょっとだけ値段は張りますが、ロッジの雰囲気はよく、何より夕食と朝食のビュッフェがメニュー豊富で美味しかったので、ここは自信を持っておすすめできます。
Dune45へ
ナミブ・ナウクルフト公園のDune45で夕日を見るために公園内に入ります。入るためにはチケットが必要で、ゲートの内側すぐのところにある受付所のようなところで購入することができます。カード決済も可能です。
前日入りして翌日ソススフレイに向かう人も、事前にこちらでチケットを購入しておくと翌日の入園手続きがスムーズです。
この国立公園のゲートが日の入りから1時間後に閉門されるということで、私が行った時は18:30が閉門時間でした。季節によって時間が変わるようなので注意してください。
ゲートからDune45まで60キロくらいなので、時速60キロで走って片道1時間。一応公園内の道路の制限速度が60キロなので、閉門2時間前にいくと、ゲートの管理人に「Dune45までの往復は無理だよ」と言われて追い返されそうになりました。
ただここはナミビア。公園内もまっすぐな道をそれなりのスピードで走れることはわかっていたので、とりあえず入門しました。
公園内の道路はきれいに舗装されているので快適にドライブできます。
30分くらいでDune45に到着。看板が出ていたり、車が数台停まっていたりするので迷うことはないと思います。
そしてこちらがその Dune45。高い砂丘担っていて、その稜線を歩いて登ることができます。

Dune45の上からの景色。

そしてゲートが閉まる時間を逆算して帰路に着きます。
ロッジの夕食
Sossusvlei Lodgeの夕食ビュッフェが豪華でとても良かったです。

前菜のサラダバーから始まり、メインはGame meatと呼ばれるシマウマやオリックスの肉のグリル焼き。

選んだ肉をお兄さんが焼いてくれます。

デザートも充実しています。

あ、あと砂漠でも蚊がいるので虫除けスプレーの持参をおすすめします。足を何箇所も刺されてつらい思いをしました。
Day2に続く…
今回のレンタカーの旅の記事はこちら。
ナミブ砂漠ツアー | レンタカー会社の選び方とトラブルを避けるポイント
【ナミビアレンタカー旅 Day0】準備編
【ナミビアレンタカー旅 Day1】 ウィントフックからセスリム、Dune45へ
【ナミビアレンタカー旅 Day2】デッドフレイ→ワルビスベイのフラミンゴ→スワコップムント泊
【ナミビアレンタカー旅 Day3】 スワコップムントの市内散策→ワルビスベイ空港へ
おすすめの旅行用リンク
■クレジットカード:三井住友VISAカード プラチナプリファード
入会特典最大56,000ポイントに加えて、以下の記事の紹介リンクからの申し込みで、さらに10,000ポイント付与です。
【海外決済還元率3%】海外旅行好きにはこれ一択? | 三井住友カードプラチナプリファード
■ホテル予約:Expedia(エクスペディア)
テレビCMでもお馴染みのホテル予約から航空券、レンタカー、アクティビティの予約まで可能なサービスです。ポイント還元率も比較的高く、私も海外旅行に行く時によく使っています。
■国内線・国際線航空券:スカイスキャナー(Skyscanner)
複数サイトから一番安い航空券を探すことができるのと、複数都市を周遊する航空券を探すときに重宝します。まずはこちらで検索してから各社のサイトを見ましょう。
■旅行にオススメの無料アプリ
海外旅行に必z須!Google Mapの「オフラインマップ」
行ったことがある国を記録できるアプリ「been」
中国やイランでfacebookやLINEの利用制限を回避するアプリ「VPNネコ」
コメントを残す