西表島で陸っぱりから魚釣り 小魚がよく釣れました。
年末に訪れた西表島。天気が悪くてダイビングやスノーケリングのようなアクティビティが楽しめない状況だったので、釣りをしてみることにしました。 南国の魚というと、本州では目にしないような鮮やかな色をしていて、しかもどれも大き…
年末に訪れた西表島。天気が悪くてダイビングやスノーケリングのようなアクティビティが楽しめない状況だったので、釣りをしてみることにしました。 南国の魚というと、本州では目にしないような鮮やかな色をしていて、しかもどれも大き…
石垣島には「オニササ」という食べ物があるのをご存知ですか? 石垣島といえば、ゴーヤチャンプルやソーキそばのような沖縄料理から、八重山そば、ヤギ汁など石垣島や八重山エリア独自のものまで幅広い色の選択肢がありますが、これらの…
2020年の年末は海外旅行には行けなかったので、せめて暖かい場所で過ごしたいと思い石垣島を中心に沖縄の離島巡りの旅をしてきました。今日は日本最西端の離島、与那国島の旅について紹介します。 与那国島とは “沖縄本島から南西…
「三津浜焼」と聞いて何か想像のつきますか? 僕もつい先日まで知らなかったんですが、三津浜焼というのは愛媛県松山市の港町 三津浜地区発祥のお好み焼きのことを言います。この三津浜地区にはなんと約30軒のお好み焼き屋があり、人…
今治市のソウルフードとも呼ばれる「焼豚玉子丼」をご存知でしょうか? 実は、焼豚玉子丼は、ローカルの人も愛する今治グルメの定番です。ですが、僕も愛媛旅行で何かローカルフードはないかと探していた時に知るまで存在を知りませんで…
奄美大島には、ビッグⅡ(ビッグツー)という地元スーパーがあります。海外に行っても地元スーパーに足を運んで地元の暮らしぶりを想像するのが好きな自分にとっては避けては通れない場所です。お土産売り場が充実していて、旅行者も重宝…
奄美大島に行った時に時間があれば絶対に行って欲しいお店を紹介します。 鳥しん(奄美の郷土料理、焼き鳥) 名瀬の繁華街からは少し離れたところにあるのですが、その立地を物ともせず連日大勢のお客さんが来ています。鶏飯をはじめ奄…
4月初旬に2泊3日で奄美大島に行ってきました。3日で足りるか不安なところもありましたが、振り返ってみれば2泊3日でちょうどよかったです。実際に旅した旅程を紹介します。同じくらいの日数で旅行する方の参考になれば嬉しいです!…
2018年の12月に高知龍馬空港にもLCCのジェットスターが就航しました。東京(成田)、大阪(関空)との間で初のLCCで、これまでJALとANAの選択肢しかなかったので、とても良いニュースだと思います。 ただよくよく考え…
「徳島の山奥にかかしの村がある。」 珍スポット巡りが趣味の自分にとっては、聞き流せない話です。早速場所を調べて現地を訪れてきました。 場所と行き方 正式名称は「天空の村・かかしの里」です。高知駅から2時間くらいで行くこと…