年末年始オーストラリア&フィジー10泊12日旅の全旅程を紹介
2019年の年越し旅行としてオーストラリアとフィジーを訪れました。行先選びの決め手は、日本の寒さから逃げ出したい=南半球に行きたいということと、年越しに特別な体験をしたい=シドニーの年越し花火を見たいということでした。 …
2019年の年越し旅行としてオーストラリアとフィジーを訪れました。行先選びの決め手は、日本の寒さから逃げ出したい=南半球に行きたいということと、年越しに特別な体験をしたい=シドニーの年越し花火を見たいということでした。 …
年越しカウントダウンというと世界中で有名な花火大会がありますよね。有名なのはニューヨークのタイムズスクエアや台湾の台北101。そして今回訪れたシドニーも年越し花火「「シドニー・ニュイヤーズ・イヴ(Sydney New Y…
年末年始の旅行でオーストラリアを訪れたときに、元旦のシドニーではすることがなかったのでブルーマウンテンズに行くことにしました。その行き方と感想を紹介します。 ブルーマウンテンズとは ブルーマウンテンズ国立公園というと、オ…
ゴールドコーストの街が一望できるスカイポイント展望台にいってきました。 基本情報 住所:Level 77 of Q1 Resort, 9 Hamilton Ave., Surfers Paradise, 4217営業時間…
シドニーには水揚げ量世界2位のフィッシュマーケットがあります。(ちなみに世界一は日本の築地市場!)シドニー市内からの行き方と実際に訪れたときの様子を紹介します。 基本情報 住所:Corner Pyrmont Bridge…
ゴールドコーストには大小様々なマーケットがあります。その中で、今回のオーストラリア旅行で実際に訪れた2つのナイトマーケットを紹介します。 サーファーズパラダイスビーチフロントマーケット(毎週水金日の午後5時から) 基本情…
「三津浜焼」と聞いて何か想像のつきますか? 僕もつい先日まで知らなかったんですが、三津浜焼というのは愛媛県松山市の港町 三津浜地区発祥のお好み焼きのことを言います。この三津浜地区にはなんと約30軒のお好み焼き屋があり、人…
今治市のソウルフードとも呼ばれる「焼豚玉子丼」をご存知でしょうか? 実は、焼豚玉子丼は、ローカルの人も愛する今治グルメの定番です。ですが、僕も愛媛旅行で何かローカルフードはないかと探していた時に知るまで存在を知りませんで…
シドニー近郊の観光地として有名なブルーマウンテンズまでの行き方を紹介します。 ブルーマウンテンズとは 南北4000km以上にわたって連なる山脈、グレートディングレンジ(大分水嶺)の一部であるブルーマウンテンズ国立公園。い…
シドニー国際空港から市内への移動方法は3つあります。 空港から市内への移動方法 空港は市内中心部から約10キロ南に位置しています。空港ターミナルは、国際線ターミナル(T1)と国内線ターミナル(T2,T3)に別れていて、両…