「パキスタン」というとどういうイメージでしょうか?
9.11以降、パキスタンに限らず中東の国々については、悲惨なテロ等の影響で危険なイメージを持っている方が多いのではないかと思います。ただ、最近は中東情勢もやや落ち着く方向に向かっていて、パキスタンについてもようやく個人で旅行ができる状況になってきました。
そんな中で2019年の春から、パキスタンの観光ビザの発給要件が緩和され、日本人であればオンラインで比較的簡単に個人観光のビザを取得できるようになりました。
(オンラインビザ取得の方法についてはこちらのブログ参照)
元クリケットのスター選手のイムラン・カーン氏が首相に就任し、これまでの国の方針とはうって変わって開放路線に向かっている中で、外国人観光客も積極的に受けて入れていこうという動きの影響らしいです。なんにしてもありがたい話ですよね。
外国人観光客が増えればパキスタンは潤いますが、一方で観光地化が進む分だけ、”パキスタンらしさ”のようなものは薄れていくのが常です。アメリカとの国交正常化でキューバが変わってきているように。
そこで、ちょうど2019年の7月に2週間ほど時間を確保できたので、「今のうちに」と思いパキスタンに個人観光で行ってきました。
目次
2週間の行程
旅のメインはフンザの山を見ることだったので、ラホールやイスラマバードのような大都市も入れつつ、出来るだけフンザ 滞在の時間を長く取りました。振り返ってみると、イスラマバードは本当に見るものが少ないので1泊で切り上げて移動しても良かったなという感想です。
1日目:成田(日本) → クアラルンプール(マレーシア)→アムリトサル (インド)
2日目:アムリトサル(インド)からワガ国境を超えラホール(パキスタンへ)、国境のセレモニー見学
3日目:ラホールフォート、旧市街散策
4日目:ラホール→イスラマバードへ移動
5日目:イスラマバード
6日目:イスラマバードからフンザへバスで移動
7日目:フンザ到着、カリマバード散策(フンザ )
8日目:カリマバード散策(フンザ )
9日目:中国国境、ススト(フンザ )
10日目:パスー氷河トレッキング(フンザ )
11日目:ラカポシトレッキング(フンザ )
12日目:ラカポシトレッキング(フンザ )
13日目:ギルギット→イスラマバード フライト
14日目:イスラマバード(深夜にフライト)
各日程の詳細は、一部こちらで紹介しています。
パキスタンに行くならアムリトサル(インド) から陸路がおすすめ
イスラマバードからフンザ までの行き方を紹介
カリマバード からパスー氷河への行き方
パキスタンのSIMカードの買い方
パキスタンでお酒は飲めるのか?
特に良かったところ(こと)
フンザ エリアの自然
「桃源郷」と呼ばれるフンザエリアはどの景色を切り取っても絵になるような美しい場所です。朝から晩まで太陽の位置や雲のかかり具合でフンザ の山が色々な表情を見せてくれます。せっかくパキスタンに行くのなら絶対にフンザまで足を伸ばして欲しいですね。
またフンザは住民同士がお互いのことを知っている小さな集落ということもあり、変に観光客を騙すとか料金をふっかけるといった人もいません。パキスタンの中でも特に親切で信用できる人が多い印象です。そういう意味でも、のんびりとした気分で過ごすのにおすすめの場所です。
ラカポシベースキャンプへのトレッキング
1泊2日でラカポシという山のベースキャンプまでトレッキングに行きました。ここから見える景色が素晴らしく、1日かけて山を登った甲斐があったどころではないです。ラカポシトレッキングは私のパキスタン旅行の中で間違いなく最高の思い出です。
カリマバードの宿や旅行会社で手配してくれますので、ぜひ行ってみてください。ガイド付きで1人8千~1万ルピーくらいが相場のようです。もちろん人数が増えた分だけ安くなると思います。
カリマバードから30分くらいの登山口から登り始めます。
高度が上がるに連れて見える山の顔つきも変わってきます。
そして、ラカポシベースキャンプからの風景がこちら。
動画でもどうぞ。
パキスタン人の人の良さ
なんと言っても、最後はこれですね。
イスラム圏だからとか、外国人が少ないからとか、背景は色々あるんだと思いますが、とにかく親切な人が多いです。道を聞けば親切に教えてくれますし、なんなら自分の車で連れて行って上げるよという人まで。
そして底抜けにフレンドリーで、街を歩いているとよく話しかけてきます。パキスタンにようこそと言ってくれたりとか、いかに日本のことを尊敬しているのかとか。まあ最後は、スマホでセルフィーを撮らせてというお願いとセットだったりするんですが。笑
心を開いて旅していれば本当に多くの人と知り合い、このパキスタンという国を知ることができます。
パキスタンはこんな人におすすめしたい
ある程度海外旅行経験があって、いつもとはちょっと違った旅を楽しみたい人におすすめです。まだまだ観光客が少ない国だからこそ、外国人観光客に対して興味津々で接してくれる人が多く、またとても親切な人が多いので、いつもとは一味違った旅になると思います。ぜひパキスタンの”いま”を見てきてください。
そのほかのパキスタン関係の記事はこちらをご覧ください。
おすすめの旅行用リンク
■クレジットカード:三井住友VISAカード プラチナプリファード
入会特典最大56,000ポイントに加えて、以下の記事の紹介リンクからの申し込みで、さらに10,000ポイント付与です。
【海外決済還元率3%】海外旅行好きにはこれ一択? | 三井住友カードプラチナプリファード
■ホテル予約:Expedia(エクスペディア)
テレビCMでもお馴染みのホテル予約から航空券、レンタカー、アクティビティの予約まで可能なサービスです。ポイント還元率も比較的高く、私も海外旅行に行く時によく使っています。
■国内線・国際線航空券:スカイスキャナー(Skyscanner)
複数サイトから一番安い航空券を探すことができるのと、複数都市を周遊する航空券を探すときに重宝します。まずはこちらで検索してから各社のサイトを見ましょう。
■旅行にオススメの無料アプリ
海外旅行に必z須!Google Mapの「オフラインマップ」
行ったことがある国を記録できるアプリ「been」
中国やイランでfacebookやLINEの利用制限を回避するアプリ「VPNネコ」
コメントを残す